メリット

1.すぐに依頼できる
求人媒体に載せる準備をしたり、人を探す時間がありません。

2.業務量の人員の増減を考えなくていいです
月末だけにある作業に合わせて人を雇っていると仕事がない時も人を雇用しておくことになります。
悩み深い人の調整の問題から解放されます。

3.交通費、場所、福利厚生などが不要
在宅スタッフをチームに依頼すれば交通費や福利厚生費がかかりません。
スペースも人数に合わせたスペースは不要です。
年間コストも1/5程度から削減できます。

4.経理、IT、デザインなどそれぞれの人材を雇う必要がない
3月は経理業務が忙しかったり、6月はデザイナーが忙しかったりと会社の業務はいろいろ変化するので、人材チェンジができれば効率はアップします。
クラウド・オフィスができること
下記が対応可能な業務の例です。
それぞれの業務にABC及び特別ランクの高度の順位をふっています。
C→B→A→特別ランクの順に費用はあがります。

特別ランク | Aランク | Bランク | Cランク |
---|---|---|---|
【高度プロジェクトの設計・運用・実施】 ●働き方改革に伴う業務見える化のためのコンサルティング ●新規事業のためのコンサルティング人材 【その他専門クリエイティブ】 ●CAD ●英語・日本語・モンゴル語・中国語翻訳 ●一般通訳・工場研修 ●動画の編集 ●サーバー移行 ●AIに組み込むための画像の処理 ●音声認識用の音声データ作成 |
【サイト運用】 ●HP作成・更新 ●アプリの開発 ●サーバー選定 ●SSL更新 ●問い合わせフォームなど設置 ●学校のデータベース等のプログラム開発 ●SEOレポート作成 ●FBやtwitterなどのSNS運用 ●Google・FB広告運用 ●記事のライティング ●メールマガジン作成 ●ECサイトへの商品登録 ●ECサイトのメール返信や発送手配など ●運用サポートなど |
【高度な入力事務】 ●エクセルでマクロを利用する ●判断しながらすすめる入力作業 ●SFAやクラウドサービスの選択や入力 ●データベースの更新 ●営業リスト作成 ●官庁の資料をエクセル形式への変更 ●アンケート調査 【デザイン】 ●バナー制作 ●チラシ作成 ●地図の作成 ●ロゴの作成 ●漫画作成 ●イラスト作成 【ライティング】 ●マニュアル作成 ●SNS用記事更新 ●リリース向け記事作成 ●ロゴの作成 ●漫画作成 ●イラスト作成 【会計・経理】 ●会計ソフトへの入力 ●領収書の整理 ●請求書・納品書などの入力 ●資料整理(オプション) |
【秘書的な事務】 ●アポイント調整 ●ランチや接待、出張の手配 ●お会いする方の趣味など調べる ●交流会の事務局 ●手書きの礼状 ●電話対応 ●メール対応 |
パートナースタッフを必要な業務ごとにチーム編成します。
やり取りいただくのは弊社の進行管理のスタッフのため、お客様が個別にやりとりいただく必要はありません!
また対応に関しては、電話、FBメッセージ、Line、メールなど広く対応しております。
アクセスしやすい方法でお問い合わせくださいませ。
クラウド・オフィスは、人手不足でお困りの起業家様にご提案できるサービスです。
雇用形態によるそれぞれの違い
正社員 | 派遣スタッフ | クラウドオフィス | |
---|---|---|---|
業務品質 | 社内の基準 | 経験豊富 | 品質チェックを社外によって行う |
業務範囲 | 明確でない場合もある | 経験ある業務を中心に対応 | 仕事の範囲は明確 |
継続性 | 急に辞める可能性がある | 契約終了の可能性がある 三年交代という法律の規制がある |
アウトソーシングなので契約が継続する限り停止の心配はいらない |
コスト | 月給で固定費・採用コストもかかる | 時給で固定費 | 1日1時間の依頼も可能 |
採用工数 | 採用に時間がかかる | 採用活動は不要 | 採用活動は不要 |
作業する場所 | 社内 | 社内 | オフィス外でよく、密にならず人流をあてられる |
導入事例
旅行会社様がサイトのコンテンツとして、エクセルでできた大量のホテルデータを保有、ただアップするのに非常に時間がかかるとのことで、プログラムを利用してエクセルからhtmlファイルに一括変換する機能をご提案
出版社様のご依頼。雑誌に掲載する大量の施設のイベント情報の日時や場所、費用などの確認を電話・メール・FAXで行い、正確な情報をデータベースに記録する業務
広告代理店様のご依頼。事務職の正社員スタッフの退職につき、急遽事務スタッフを手配。リモートで毎日短時間の業務ということで、2名体制でチームを作りシフトを組んで稼働。今後、業務量が変わるなど、状況に合わせて稼働時間の調整も可能。
ご依頼方法
電話・Line・メール・Facebook・FAXなどお好きなツールでチーム編成していただくことができます
ご依頼からご請求までの流れ
ご依頼事例(お客様)
デザインのご依頼例
A4で両面フルカラーのチラシを一部データ直してくれませんかね。
イラストレータのバージョン**のデータであるんだけど、
日付と場所と電話だけなおして、その後1000部印刷会社に依頼して、
上野と赤坂の営業所まで配送手続きしてほしいんだけど、そういう依頼って可能ですか?
最終的には10月20日までに印刷物が到着するようにしてほしいんだけど。
秘書業務のご依頼例
(電話・Line・メール・FAXなどお好きな手段で)
来週か再来週で顧客名簿にある山田竜太郎さん、いや龍太郎さんだったかな?
ちょっと名簿見てほしいんだけど、銀座のABCホテルのロビーでミーティングを設定してください。
時間は私のスケジュール表みてもらえると助かります。急ぎ目でお願いします。
経理関連業務のご依頼例
(電話・Line・メール・FAXなどお好きな手段で)
月末の27、28、29日のいずれかに会社伝票とりにきてもらうのと、請求書の整理ってお願いできますか。
伝票は200枚くらいです。請求書は30枚くらいだけど、うちの棚にファイリングしてほしいです。
それから新聞とかに付箋のはったとっておきたい記事とか雑誌があって、スキャンして私のPCのフォルダにいれといてくれますかね。
資料とか伝票は持ち帰ってかまわないです。次月の15日くらいまでに終わっていればいいんで。
「その他にあるのはWeb業務の担当者が急にやめたので確認してほしい」など、さまざまな事例があります。
見積もり提出(弊社)
弊社からお見積り提出します。定額コースのお客様は超過がある場合のみあとからお知らせします。
お客様が依頼されたい業務をお伺いし、ご希望に沿ったサポートプランをご提案します。
見積の提出時期は、目安としてご依頼から最短で当日です!
ご請求
プランご確認後、発注頂きましたら、お申し込み書を送付いたします。月末にご依頼いただいた作業を集計し、超過した作業の分があればプラスしてご請求いたします。
そのときサンプルのようなものがあればあわせていただけると、より正確に作業が把握できます。
料金の事例
【導入例1】 A社様のWEB関連を定期的に更新・運用 |
【導入例2】 B社様の経理事務等で大量に発生する入力作業 |
【導入例3】 C社社長様の秘書的業務補佐 |
---|---|---|
・WEB更新 会社の公式サイトに週1回コラム記事をUP。その他、サイト内の情報を最新の内容に更新。 ・ECサイト更新 サイト内のショップの商品登録・入れ替えやお客様への返信、メルマガの配信など。 ・SNS運用 TwitterやFacebookなどSNSへの投稿なども定期的にする。上記のような自分で運用するのが面倒な定期更新作業を行っています。 (作業日は週1~2回、複数スタッフをアサイン) |
・経理事務 領収書の整理や請求書・納品書の発行、送付など、毎月定期発生する経理事務。 ・営業事務、総務事務補佐 営業リストの作成や、官庁のPDF資料をエクセル形式に変更するなど、主に書類の作成を行います。 (作業日は週1回、2名程度のスタッフをアサイン) |
・メール対応 多忙は社長様に代わって、毎日大量に届くメールをチェック。アポイント調整なども行います。 ・会社主催の交流会等の事務局 メールや申込フォームに届く参加申込や折り返しの連絡など。 ・手書きの礼状送付 礼状などを手書きで社長に代わって作成・送付します。 (作業日は週3~5回。1回は短時間、2名程度のスタッフをアサイン) |
月/150,000円 | 月/70,000円 | 月/30,000円 |
サブスクプランの時は金額に達しなかった場合でも費用は契約期間内は固定的に発生します。(6か月からのご契約をお願いしております)
【プランの注意事項】
1.プランの時間
平日10-17時までの間にご依頼いただき、業務もその時間内で対応いたします。当日に対応できますものは当日に対応しますが、例えば17時5分前にご依頼いただいたものは翌日の仕上がりになります。(分量にもよる)
2.時間延長オプション
平日10-17時までの時間外に行う業務単価は25%割り増しになります。土日も事前におしらせいただければ対応はいたしますが、同様の割増金額になります。(1時間当たり)
よくあるご質問
業務に関するご質問
- 情報漏洩の措置について
- パートナースタッフとは秘密情報保持契約を結んでおります。
創業してから23年間の信頼に基づいて、機密性の高い業務であっても安心してご依頼いただけます。
- 担当者は変わりますか?
- 原則として同じパートナースタッフが対応します。
- 担当者の変更はできますか?
- 担当者とあわないような場合は別のパートナースタッフが対応します。
料金に関するご質問
- 使い切れなかった費用を翌月に繰り越せますか?
- 使い切れなかった費用は翌月に繰り越すことはできません。
