国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

ーウィズコロナの時代だからこそのシェアハウスを作る ー

投稿日:2020年10月2日 更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

<なぜ今シェアハウスなのか>

オフィスエムは25年前からフリーランスや自宅で働きたい女性の支援をしています。
まだ働き方改革などという考え方も広がっていない頃から在宅スタッフを中心としたアウトソーシングを 推進してきたので 、このコロナ禍の時代に女性が一人で安全に暮らして、かつ仕事もできる場所はないかと考えてきました。 そしてその第一弾として東京都文京区に複業支援サービスの付いた女性専用多機能シェアハウス「ステイセーフ西片」を作るべくリノベーションの最中です。

「副業できるシェアハウス」といった コンセプトで展開していく予定ですが、今年になって新型コロナウイルスが流行してきました。 このコロナ禍において、コミュニケーションが密になるシェアハウスは新生活様式になじまず、自宅でもし待機となったら逃げ場がない状況におかれてしまいます。
現にそのようなシェアハウスに住んでいて、困った状態になった方もたくさんおられます。 だからこそ新しい生活様式にあった清潔で、安全で、密になりにくく、仕事にも困らない…そういうシェアハウスをつくろうと決意したのです。 いかに安全で快適な空間にしていくか オフィスエムならではの様々な工夫をし、間借りスペースの管理と効率化を可能にするシステムを開発しました。 シェアハウスを出来るだけIT 化することをめざしたのです。

シェアハウスで共有するものすべてをサイトに載せておき、どんな小さなものやスペースでも予約ができる管理システムを開発しています。 これにより、共有スペースでの密や待ち時間の無駄を避け、オーナーさんにとっても部屋以外のスペースや物品を有料で貸し出す際の収益向上にもなります。 また昼間は不在になる共有スペースを外部に時間貸しすれば、一時的なコワーキングスペースにすることも可能です。

これはまだ着手できていませんが、ゴミ箱にセンサーを付ければ完璧にゴミの分別をしたり、もうすぐいっぱいになるよとゴミ捨て担当者にメールで通知したりが可能になります。人間がゴミを捨てにいかずにすめば、いろいろなトラブルも減るのではないでしょうか?

弊社で所有するシェアハウスをそのような実験場として活用し、様々な細かいところに IT や AI を用いたスマートシェアハウスの確立を目指しております。

ご興味など持っていただけましたら、ぜひお問い合わせくださいませ。


オフィスエム:https://www.officem.jp/
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■なんと新しいシェアハウスはじめます■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

【複業紹介機能や新生活様式にマッチする安全・安心な女性専用シェアハウス
           「ステイセーフ西片」をつくります!】

オフィスエムでは、東京都文京区に2020年11月から、多機能付き女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片(仮称)」のサービス提供を開始いたします。
新型コロナ感染拡大防止のための対策が施され、スペース稼働管理システムと複業支援サービスなどが付いたシェアハウスで、毎日仕事に、プライベートに頑張っている女性のために考えられました。

  • 在宅勤務になっても安心
  • 複業・副業を希望される方には仕事情報紹介
  • 密がおきない、あらゆる共有場所を予約できるシステム

都内の古い住宅をリノベーションしてつくるシェアハウスには広い庭があります。コロナ禍の今、この庭をシェアハウス住民だけでなく、地域にも開かれる“コミュニケーションの庭”として整備する資金を調達するため、クラウドファンディングを行いまして、無事目標金額を達成し、終了致しました。御協力ありがとうございました。
https://camp-fire.jp/projects/view/301274

静かで緑多いまち・文京区西片は、周囲には史跡や歴史的に貴重な建物などが点在している文化的なエリアです。この環境をそのままにしながらも、次の世代の方々にも住んでもらえたら嬉しいです(入居者も募集中です!)。

まるごとシェアハウスとして利用されたい企業様
シェアハウスで実験をされたい企業様
都心の庭であたらしいサービス発表したい農業ベンチャー様
PRしてくださる企業様
ゴーストキッチンをつくりたい企業様

お気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

★シェアハウスが記事になりました。
https://www.officem.jp/news/media/

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ー人手不足企業様へー
在宅スタッフやチーム導入定額プランご案内

このような企業様に良いご提案です。

★スタートアップで人の雇用に時間がさけない企業様
★IT・旅行・出版等、季節や時期で必要な人数が変動する企業様
★急に担当者が辞めた、あるいは継続しないといった状況をお抱えの企業様

上記はほんの一例です。これ以外でも「これは無理かな」「こんなことしてほしい」と思うことを、まずはお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

ご相談は、以下のいずれかにてお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

国際生活文化工芸協会のご案内

国際生活文化工芸協会は、質の高い和文化プロデューサーを生み出し、その活動を支援することを目的としております。
茶道や華道、着物、日本舞踊、和歌や盆栽など多様なや幹をひろげ、現在の日本文化は構成されています。
毎年海外の外国人の流入は増えている一方で、日本のことを私達日本人はどれだけ知っているでしょうか。
まず「知って、触れて、楽しんでみる」ことをはじめるキッカケづくりが国際生活文化工芸協会の役割です。
そして、日本人と増え続ける外国人のハブになりたいと思っています。

FBページ:https://www.facebook.com/ksbk.kyoukai

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

フリーランスで収入を上げるコツ

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。   読書、スポーツ、実りの秋など、秋にはいろんな楽しみがあります。でも、なぜいろんな秋があるのでしょうか? そんな疑問がふと湧いてきて、調べてみました。 実り ...

夏の疲れがたまるこの時期、まだまだ続く残暑を乗り切る賢いやり方

オフィスエム会員のみなさまこんにちは 今年の8月15日は、旧暦では6月29日にあたるそうです。 日本の旧暦は太陰太陽暦と呼ばれるもので、月の満ち欠けをベースとした太陰暦 に、太陽の動きを加味して作られ ...

在宅でも仕事がはかどる環境の作り方

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 長かった梅雨が終わり本格的な夏に入っても、コロナウィルスの感染拡大は止まらず今年の夏休みは家族そろっての里帰りを諦めた方が多かったと思います。 「オンライン里 ...

フリーランスだからこそ真剣に考えたい、福利厚生や支援制度について

オフィスエム会員のみなさまこんにちは 早いもので、今年ももうすぐ終わろうとしています。ようやく新型コロナの影響を脱し、以前のような年の瀬の賑わいが街に戻って来ましたね。 師走に入り、いつもより慌ただし ...

在宅ワークでも受けられる子育て支援

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 暑い日々が続いています。避暑地も高い山もプールでさえなかなか行かれ ない今年の夏、少しでも涼しい気分を感じるために南極・北極の話をしま しょう。 どちらも涼し ...