国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

いよいよ「ステマ規制」導入開始!インフルエンサーマーケティングで注意すべき点とは?

投稿日:

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■


令和5年10月1日より、いわゆる「ステマ規制」が実施され、ステマ(ステルスマーケティング)は景品表示法違反となりました。


ステマとは、「広告・宣伝であることを隠して行われる広告・宣伝行為」のことです。
いわゆる「サクラ」や「やらせ」のような行為だと言えばわかりやすいでしょうか。


3月に出された「内閣府告示第十九号」を見ると、ステマとは「一般消費者が事業者の
表示であることを判別することが困難である表示」と規定されており、大きく分けて
2種類存在しています。


一つは「事業者が自ら行う表示」で、その商品やサービスを提供する企業自体が、自社
あるいは子会社の従業員などを使い、ユーザーのふりをして投稿するものです。


そしてもう一つは「事業者が第三者をして行わせる表示」で、依頼したことを隠した
まま、「インフルエンサー」に「良い評価」をSNSやブログなどに投稿してもらう場合
はこちらに該当します。


SNSが発達し、インフルエンサーと呼ばれる人々が登場して、彼らによる「感想」が
「拡散」されることで、大きな宣伝効果を上げるようになりました。その結果、
インフルエンサーマーケティングを積極的に利用する企業も増加の一途をたどって
います。


商品やサービスへの好意的な「口コミ」や「体験談」を視聴者が参考にしてくれれば、
購買意欲にもつながります。潜在顧客の掘り起こしにつながる可能性も大きく、
インフルエンサーマーケティング自体に問題はありません。


「第三者の自主的な意思による表示」である場合は、ステマとは見なされないため、
今回の規制の対象外です。


「ステマ規制」に該当するのは、実際には報酬を払って依頼しているにもかかわらず、
広告・PRであることを意図的に隠して、インフルエンサーが自主的に行っているように
見せかけていた場合です。


では、インフルエンサーに宣伝を依頼する企業の側としては、具体的に何をどう注意
すれば良いのでしょうか。


・記事や投稿に「広告」「PR」「宣伝」であることをわかりやすく明記する
・「●●社から商品の提供を受けて投稿している記事である」ことを明記する
・商品サンプルを渡す際、「良い評価」をしてくれるように誘導しない
・情報を正しく表示する
・消費者を誤解させるような表現を避ける
・従業員が自主的に投稿した内容がステマと判断されないよう、社内でルールを作っておく


つまり、一見して「広告であるとわかる」ようにすれば良いのですが、実際には線引き
が曖昧な点も出てきます。


「良い評価をしてほしい」と言わずに、単にサンプルを提供した場合はどうなのか。
あるいは「良い評価をしてくれたから」と、お礼にサンプルを送った場合はどうなる
のか。


ステマ規制に該当すると疑われた場合は、事情聴取や関連資料の提出が求められること
になります。その結果、違反していると判断されると、罰則が適用される可能性も。


今後はインフルエンサーに依頼する際も、宣伝であることを前提とし、やり取りにも
明記した上で進めていくことが大切です。最近はインフルエンサーマーケティングを
専門に扱う業者も増えていますので、そういった会社に依頼するのが確実かも
しれません。


参考:

内閣府告示第十九号

https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms216_230328_02.pdf


「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準

https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms216_230328_03.pdf


消費者庁HP

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/



オフィスエム:https://www.officem.jp/


お問合せフォーム:https://www.officem.jp/contact/



■〓■〓■〓■〓■なんと新しいシェアハウスはじめました■〓■〓■〓■〓



ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です。


女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。
どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっと
コストパフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。


ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美しい
部屋のシェアハウスが完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大学の
近くでとても静かです。また文京区は安全性も23区で上位に入るエリアで、安心で
安全な環境で、じっくりと自分を見つめることができます。



▼ステイセーフ西片

https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/


▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします


【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】

https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/


女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」の公式動画配信はじめました!


TikTokアカウント @stay_safe_nishikata(WEBからは以下で)

https://www.tiktok.com/@stay_safe_nishikata


※Instagramでも配信しています。



お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/


お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp



■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓


~人手不足解消に「人材のサブスク」してみませんか~


経理でもITでもデザインでも、必要な業務を時期と量に合わせてすぐに依頼でき、
採用にかかる経費も不要。業務に応じて在宅スタッフをチーム編成します。


進行管理のスタッフがお客様とチームをお繋ぎしますので、個別にやりとりいただく
必要はありません!


費用は月額3万円からです。



ご相談は、以下のいずれかにてお願いいたします。


お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/


お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

外国人旅行客が求める日本とは?回復傾向を見せるインバウンド需要の可能性

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■ 国境を越えた人の行き来もほぼコロナ前の様相を取り戻し、今年の夏休みは海外旅行を 楽しんだ方も多かったようです。日本を訪れる外国人観光客 ...

いよいよ11月1日施行!知っておきたいフリーランス新法

オフィスエム会員のみなさまこんにちは10月と言えばハロウィンですが、ハロウィンの意匠というと、オレンジと紫、そして黒を基調とものが多い印象です。ではなぜこの3色が使われるのでしょうか。オレンジ色は秋の ...

時間の使い方をコントロールして、人生をいきいきと過ごそう

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 友人が宮司をしている四国の小さな神社の秋季例大祭を見てきました。 小さな神社とはいえ約1900年の歴史があり、例年、秋祭りは前夜のお神楽からは じまり、当日朝 ...

ー[非正規社員の人事管理に日本版PEOが注目されています」 ー

時間や場所や性別や年齢も超えて自由で新しい働き方を! ※当メルマガは以前名刺交換させていただいた方や、メール等でコミュニケー ションを取らせていただいた方に送信しています。配信不要な方は、お手数で す ...

「人生百年時代」を生き抜くフリーランス

┏━━┓ ┃ 1 フリーランスとしていつまで働きたいですか ┗━━┛ フリーランスとして何歳まで仕事をしていきたいと思いますか。 フリーランスには定年はありません。いつまで仕事を続けるかは自分で決める ...