国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

オフィスエムって、どんな会社?

投稿日:2019年9月2日 更新日:

 オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。
 日本の夏は本当暑いですね! 夏バテや室内外の気温差で体調不良を起こしがちですが、実はお肌もこの影響を受け、乾燥肌になっているそうです。
また、大量の汗といっしょに肌の潤い成分が出てしまうことも大きな原因。もちろん、紫外線も乾燥に大きく影響します。

乾燥対策には5分でもいいので湯船に浸かり、たまには蒸しタオルを肌に置くと血行が促進されるのでおすすめです。
また、外出時には、日焼け止めを塗ることも忘れずに。

夏は汗をかくから乾燥とは無縁かと思いきや、逆だったのですね。ご自身に合うスキンケア対策を見つけてもいいですね♪
_____________________
┏━━┓
┃ 1.オフィスエムって、どんな会社?
┗━━┛
「テレワーク・デイズ」が始まりましたね。これは、さまざまなテレワーク(モバイル、サテライトオフィス、地域でのテレワーク等)の実施、時差出勤、フレックスタイム、旅行先で仕事するワーケーション等を組み合わせた実施を推進する運動です。

9月22日までの期間、この運動に参加した企業では、さまざまなスタイルでの働き方を実施します。

フリーランスの皆さんは、毎日がこのスタイルかもしれませんが、企業に勤める正社員の方などは、決められた時間と場所で仕事しなければならない人が多数。実は、それができなくなったから、それが性格に合わないからという理由でフリーランスに転向した方も多いでしょう。

オフィスエムでは20年以上も前、インターネットがない時代から、在宅ワーカーの皆さまと一緒に仕事をしてきております。言い換えれば、多様化する働き方に関して先駆けの企業です。

インターネットの普及とともに、弊社のような役割を果たす企業は増えました。
しかし、対面や電話での対応がなくインターネット上だけでのやりとりになる企業様も多く、働く側としては不安や心配が解消されず、積極的に働けないという声を耳にします。

例えば、会ったことがない人の仕事をして、お金が払きちんと払われるのだろうか。掲載されている内容には「簡単。初心者OK」とあるけど、実際はものすごくたいへんだったらどうしようなど。
また、仕事を受けたはいいが分からないことがあり直接話したいのに話せないという不満もあります。

オフィスエムは、人が場所を選ばず働ける環境をサポートしながら仕事を進行し、依頼主様との調整などを図ってきました。
つまり、在宅ワーカーとチームになって仕事に取り組んできたのです。
その体制は昔も今も変わることなく続いています。

在宅ワーカーからの相談や悩みには常に応じ、電話、メール、対面などコミュケーションはいつでも開かれているのがオフィスエムの特長です。
ひとつの作業をグループ(弊社スタッフと各業務担当の在宅ワーカーの皆さま)で担当しますから、グループのメンバーやその他の在宅ワーカーがヘルプし合うといった協力体制を取り、仕事を円滑に進めることができます。

オフィスエムに登録したけど、まだ仕事をしたことがないという方は、フレキシブルな対応をする会社だと、まずは知っていただけると嬉しく思います。

オフィスエムの在籍ワーカーは、日本全国、そして海外にまでおります。介護や子育て中の方で毎日数時間しか働けない方もいます。昼間は企業勤めなので、夜や休日に弊社の仕事を請け負うといったダブルワークの方もいます。
さまざまな環境の方ばかりです。
ですから、不安や心配事、悩みなど気軽にご相談ください。そして、少しでいいので仕事を始めてみませんか。全面的にサポートします。

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

フリーランスは「一人会社」の経営者でもあり労働者でもあります

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 金烏玉兎(きんうぎょくと)という言葉をご存知ですか。中国の伝説では太陽には 三本足の烏(カラス)、月には兎が住むとされ、そこから日と月、つまり「歳月」 を表す ...

複数案件の管理ができる、フリーランス向けAI案件管理ツール

オフィスエム会員のみなさまこんにちは新年が明けて半月が過ぎようとしています。今年は大地震や飛行機事故もあり、落ち着かない気持ちで正月を過ごした方も多かったのではないでしょうか。被災地の皆様には心からの ...

セルフブラックに陥らないよう、無理なくスケジュールの自己管理を

暑かった夏も終わり、ようやく涼しさを感じる季節となりました。今年は9月8日から、 二十四節気で言うところの「白露」に入ります。夜になると空気が凛と冷え、草花に 降りた朝露が白く輝き始める時期。夏の疲れ ...

自己肯定感・自己効感効力を高めるには

オフィスエム会員のみなさまこんにちは年が明けて半月が経ちますが、そろそろお正月気分も抜けて、2025年の日常が動き出した頃だと思います。今年の干支は乙巳(きのとみ)、つまり蛇年です。蛇はあまり人に好か ...

家族の世話で休みが取れる!? 労働種別も時間も違う海外労働事情

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へ■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ 紅葉シーズン到来。四季のある日本ならではの光景にたくさん癒されてくださいね。 さて、オーストラリア ...