国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

知っておきたい同一労働同一賃金のこと

投稿日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へ■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

<もうすぐスタートです、準備していますか。~知っておきたい『同一労働同一賃金』対策~> 

2020年4月から大企業で始まる働き方改革関連法案 『同一労働同一賃金』施行まであと2か月を切りました。

中小企業は1年後の2021年4月からということで「まだ時間はあるから大丈夫」と思っていませんか。
違反しても罰則規定はないとはいえ、不合理な格差をそのままにしておくと損害賠償請求をされて企業側が違法とされることもあるようです。
ちょっとわかりづらいこの法案、今から準備しておかないと整備が間に合わないかもしれません。

前回正規雇用者と非正規雇用者間の『不合理な待遇差』の具体例を挙げてみましたが、では企業側はどういった対応をしていけばいいのでしょうか。
まず大前提として、正社員と非正規雇用労働者が同じ職場同じ仕事をしている場合すべての待遇に不合理な格差があってはならないということです。
しかし、そのためには人件費の増大は避けられません。法令が施行されたからと言ってすぐに利益は上がるわけではないので、やってしまいがちなまちがった対応の例があります。

正規、非正規の賃金水準を低い方に合わせ、正規社員の賃金を下げる。
…これは「労働条件の不利益変更」となり、厚生労働省から好ましくないとの指針が出されています。

「同じ仕事をしている」のに待遇差があるので、待遇差は変えずにその分正規の仕事を増やし責任を重くする。
…そうすれば当然、正社員のモチベーションは下がり離職者も増えてくるでしょう。
 働き方改革に逆行していると言われてしまいます。

②と同様待遇差はそのままで、非正規の仕事量を減らし責任も軽くする。
….こちらは非正規雇用者のモチベーションを下げてしまいます。
 仕事のできる非正規の人は転職してしまうかもしれません。

①~③のいずれも社員全体の士気が低下し、結果的に生産性が落ちてしまうので得策とは言えません。

結局、企業側としては非正規の待遇を引き上げて努力をしていくしかないです。
すぐには難しいという企業に対して政府はさまざまな支援策を用意しています。

自社の正規と非正規の待遇の現状を確認し制度を見直すための「職務分析・職務評価の導入支援」として、外部専門家を無料で派遣する支援やセミナーの開催。

中小企業の生産性を上げて賃金を引き上げるための「業務改善助成金」や企業内で非正規雇用者のキャリアアップを促進するための「キャリアアップ助成金」等の支給。

非正規雇用の待遇改善にどう取り組めばいいか、無料で相談できる「働き方改革推進支援センター」を47都道府県に開設。 https://www.mhlw.go.jp/hatarakikata/subsidy.html

支援事業をうまく活用しながら、人事制度の見直しをして企業全体の収益アップを考えていきましょう。
アルバイトや正社員を不必要に増やさないためにはアウトソーシングの活用も1つの手段だと思います。

PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

-人手不足企業様へ-
在宅スタッフやチーム導入定額プランご案内

このような企業様に良いご提案です。
★スタートアップで人の雇用に時間がさけない企業さま
★IT・旅行・出版等、季節や時期で必要な人数が変動する企業さま
★急に担当者が辞めた、あるいは継続しないといった状況をお抱えの企業様

上記はほんの一例です。これ以外でも「これは無理かな」「こんなことしてほしい」と思うことを、まずはお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。
ご相談は、以下のいずかれにてお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp

PR
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

国際生活文化工芸協会のご案内
国際生活文化工芸協会は、質の高い和文化プロデューサーを生み出し、その活動を支援することを目的としております。
茶道や華道、着物、日本舞踊、和歌や盆栽など多様なや幹をひろげ、現在の日本文化は構成されています。
毎年海外の外国人の流入は増えている一方で、日本のことを私達日本人はどれだけ知っているでしょうか。
まず「知って、触れて、楽しんでみる」ことをはじめるキッカケづくりが国際生活文化工芸協会の役割です。
そして、日本人と増え続ける外国人のハブになりたいと思っています。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓

-国境や時間にとらわれず自由に働きたい人のブログ

関連記事

フリーランスの人脈作りのこれから

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 今年も大雨による水害が日本各地で発生しています。被害にあわれた方に心からお見舞いを申し上げます。 これから台風の季節、今どこでどのくらい危ないのか?危険度の高 ...

「BCP(事業継続計画)」の策定・見直しで、予期せぬ災害への備えを万全に

〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■今年は元旦から能登半島地震という災害で幕を開けました。被災地の皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りいたしま ...

DXを加速するには、バックオフィス業務のデジタル化からはじめましょう

我が社も2023年こそは、DXの波に乗らなくては,。とお考えの経営者様も多いのではない でしょうか。 経済産業省などの調査によると、日本企業のDXは期待以上に進んでおらず、達成率は1桁台 であるといわ ...

フリーランスは「一人会社」の経営者でもあり労働者でもあります

オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 金烏玉兎(きんうぎょくと)という言葉をご存知ですか。中国の伝説では太陽には 三本足の烏(カラス)、月には兎が住むとされ、そこから日と月、つまり「歳月」 を表す ...

災害が起こった時、フリーランスに問われるリスク管理とは

オフィスエム会員のみなさまこんにちは年が明けたのはつい先日のことと思っていたら、いつの間にか立春も過ぎ、関東以西では梅が咲く季節となりました。まだ冬の寒さの真っただ中にいるように思えても、季節は確かに ...