〓■〓■〓■〓■〓■ーオフィスエムより皆様へー■〓■〓■〓■〓■
統合型経営プラットフォームを提供しているfreee株式会社が、新たに出版レー
ベル「freee出版」を立ち上げました。
2021年10月に書籍第一弾として「ウルトラニッチ」を刊行、雑誌「企業時代」も
発行しています。
「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに、スモールビジネスの
バックオフィス業務を効率化するためのクラウド会計ソフトや人事労務ソフトな
どを開発しているfreeeが、なぜ紙の出版事業に参入したのでしょう。
その理由として
・スモールビジネスに携わるすべての人が、自由に自分らしく経営できるノウハ
ウやヒントを、出版を通して広げていく
・リアルな「本」という媒体を通して、今までにない出会いや、より深くfreee
の考え方等を届けるきっかけを作る
・街中の小さな書店もスモールビジネスのひとつであり、出版活動を通じて書店
を応援する
・「紙」の本ならではの、アイデアやToDoリストなどを紙面に書き込める等WEB
ではできない体験や、WEBでは接触できない人に届けられること
などが挙げられています。
このような目的で刊行された記念すべき一冊目が「ウルトラニッチ」です。
ニッチをさらに絞り込んだ「ウルトラニッチ」市場。
誰もがそうそう気づかないような小さな発見、小さな疑問、ほんの少しの違和感
などを足掛かりに、そこにしかないモノづくりをしている10人を取り上げていま
す。
動物専門の義肢装具士や手術トレーニングマシンを開発した発明家、廃棄野菜で
おやさいクレヨンを作ったシングルマザー、世界の名だたるトランぺッターを虜
にするマウスピース作家など、自らのアイデアと努力によりウルトラニッチな市
場を開拓した人達の足跡をたどり、その人らしい生き方やスモールビジネス経営
のリアルを描いています。
「最狭のスモールビジネスで、無競争の世界へ!」と本の表紙で謳っているよう
に、人が思いつかないことをビジネスとして成り立たせることができれば、最強
となるでしょう。
日本の職人技にも通じる「ウルトラニッチ」を極めた人達の強い思いや新しい生
き方も、スモールビジネスを経営するヒントになるかと思います。
参考資料
https://corp.freee.co.jp/news/publishing-01.html
オフィスエム:https://www.officem.jp/
お問合せフォーム:https://www.officem.jp/contact/
■〓■〓■〓■〓■なんと新しいシェアハウスはじめました■〓■〓■〓■〓
ステイセーフ西片は「かっこよく生きたい大人女子向けのシェアハウス」です
女性でも夢をもち、自分で決断をし、自分の足で歩いていく。
どんな夢でも叶えるには自分への投資が必要です。なるべくよい環境でちょっと
コストパフォーマンスの高い、女性のための住環境があればいいなと考えました。
ステイセーフ西片の場所は文京区。昨年リノベしたばかりで、全体的に白く美し
い部屋のシェアハウスが完成しました。文教地区らしく学校や緑が多く、東京大
学の近くでとても静かです。また文京区は安全性も23区で上位に入るエリアで、
安心で安全な環境で、じっくりと自分を見つめることができます。
▼ステイセーフ西片
https://www.officem.jp/%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9/7321/
▼インスタグラムをお使いの方、ぜひフォロー、または「いいね!」をお願いします
【オフィスエム直営女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」】
https://www.instagram.com/stay_safe_nishikata/
女性専用シェアハウス「ステイセーフ西片」の公式動画配信はじめました!
TikTokアカウント @stay_safe_nishikata(WEBからは以下で)
https://www.tiktok.com/@stay_safe_nishikata
※Instagramでも配信しています。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓
〜人手不足解消に「人材のサブスク」してみませんか〜
経理でもITでもデザインでも、必要な業務を時期と量に合わせてすぐに依頼でき、
採用にかかる経費も不要。業務に応じて在宅スタッフをチーム編成します。
進行管理のスタッフがお客様とチームをお繋ぎしますので、個別にやりとりいた
だく必要はありません!
費用は月額3万円からです。
ご相談は、以下のいずれかにてお願いいたします。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
※上記各種、またそれ以外に関するお問い合わせ等は、以下のフォームまたは
メールにてお願いいたします。24時間受付中です。
お問い合わせフォーム:https://www.officem.jp/contact/
お問い合わせメールアドレス:mitsumori@officem.jp
関連記事
-
オフィスエム会員のみなさまこんにちは今年もいよいよ残り少なくなってきました。毎年この時期になると、今年やり残したことが気になったり、来年に思いを馳せたりと、気持ちがそわそわと落ち着かなくなりませんか? ...
-
在宅ワークでも自分時間を大切にするために |フリーワークマガジン208|
オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 アウトドアの季節がやってきました。新型コロナの影響で今年も キャンプ人気は高いようです。キャンプと言えば思い浮かぶのが 飯盒です。 小学生のころ学校で飯盒炊飯 ...
-
1年の効果的な振り返り術 オフィスエム会員のみなさま、こんにちは。 いよいよ今年も終わりに近づいてきましたね。みなさんにとって、2018年はどんな年でしたか? 大きな転機を迎えた方、例年通り安泰に過 ...
-
「ポストCookie時代」に Webマーケティングはどうなる
Webサイトを開くと、「Cookieの使用に同意しますか」というポップアッ プが表示されることが増えてきました。 「Cookie」とはサイトを訪れたユーザーの情報をパソコンなどに一時的に 保存する仕組 ...